2018年2月発売
だからやっぱり日本食 : 科学が解き明かす長寿の秘密
室岡 義勝 (著)
価格:540円(税込)
発売日:2018/02/28
多角的な検証から日本食の魅力を再認識できる一冊。
高齢者、障害者のためのゲーム「スキットル&キャロム」
竹内 啓也(著)
価格:500円(税込)
福祉のプロが提唱する新しいスポーツ&ゲームをわかりやすく解説。
松江藩のお種人参から雲州人参へ:島根の歴史小説
板垣 衛武(著)
発売日:2018/02/22
松江藩を舞台に、薬用人参の栽培と普及に命をかけた親子の物語。
ベルリンの壁とヨーロッパ鉄道の旅:ヨーロッパ38か国の鉄道インターネットガイド
鎌野 秀嗣(著)
発売日:2018/02/21
ヨーロッパ鉄道に関する情報が満載。旅行に行きたくなるガイドブック。
横浜を創った人々
冨川 洋(著)
価格:800円(税込)
100戸の寒村から370万人の国際都市に発展した横浜と、その歴史。
木の葉雨: 新編句集
安孫子 十字(著)
発売日:2018/02/20
春夏秋冬、美しき景色の移ろいが目の前に広がるような秀麗な俳句集。
孤愁の赤椿:メルシオル熊谷豊前守元直の殉教
平川 弥太郎(著)
「首落ち」を連想させ、武家では「不吉の花」として避けられている赤椿。
石蕗の花:石見国の名族吉見氏の滅亡
名族吉見氏滅亡の、その顛末を描く渾身の書き下ろした歴史小説。
白藪椿:毛利輝元の密謀
一族を巻き込んだ悲劇とは。膨大な資料に基づき描かれる長編歴史小説。
明日香に来た歌人
小谷 稔(著)
発売日:2018/02/14
『新アララギ』選者でもある著者が紡ぐ、歌論、エッセイ、短歌集。
ゆめのプレゼント
遠藤 照男(著)
「桑名の発明おじさん」が教える、幸せになるための「24」のこと。
ナイチンゲールとマズロー:看護における二人の位置付け
広野 照海(著)
これは、11社から出版されている看護学テキストブックをもとに執筆をした研究書でもある。
交通事故偽装恐喝事件
上木繁幸(著)
発売日:2018/02/01
弁護士経験豊富な著者が綴る、実体験に基づいた法律トラブルを描く。