同性愛は生まれつきか? 同性愛の誘発要因に関する科学的探究

(著) 楊尚眞

Amazon

作品詳細

[商品について]
同性愛が先天的に決定されるものなのか。
これは同性愛に関する諸問題を考える上で、大前提となる問いである。
同性愛が先天的な現象であるとすれば、社会に共に生きる人間として、その存在を認めていかなければならない。
しかし同性愛は遺伝でも先天的なものでもないとすれば、問題は異なってくる。
本書は、そうした問題意識のもと、同性愛に関する科学的研究について論文を精査し、同性愛が先天的なものであるという誤った理解をただすことを目的としている。
同性婚の問題も盛んに議論される現代の私たちが必読すべき一書となっている。

「目次]
感謝の言葉
序 文
第1章:同性愛とは何か?
第2章:同性愛は遺伝するのか?
第3章:同性愛は胎児期の性ホルモンによって決められるのか?
第4章:同性愛をもたせる脳をもって生まれてくるのか?
第5章:同性愛の先天性を主張するその他の論理
第6章:同性愛が遺伝及び先天性でないとしたら?
第7章:同性愛の誤解と真実
第8章:要約と結論
第9章:同性愛の社会的な問題点
著者略歴

[出版社からのコメント]
日本には、古くから同性愛に寛容な文化がありましたが、同性愛を巡る諸相について、現在の様に「社会病理」という観点から語られ始めたのは、それほど昔ではありません。
同性愛という非常に難しい問題を議論する上では、最新の科学的な研究への理解が欠かせませんが、現在の日本は議論を進めるに到るまでの科学的知見の蓄積がないまま、政治のみが先行しようとしていると感じます。
多くの方が、本書を通じて同性愛に対する科学的知見を深め、有意義な議論をするのために活用していただけることを願います。

【著者プロフィール】
―代表著者
吉源平(ギル・ウォンピョン) 
ソウル大学自然大学物理学科卒業
ソウル大学大学院修士号取得           
アメリカ・カリフォルニア州立大学博士号取得
アメリカ物理学会会員
韓国物理学会会員
釜山大学物理学科教授(生物物理専攻)

―共同著者
都明述(ド・ミョンスル)
建国大学畜産大学卒業
イスラエル・ワイズマン科学院修士号・博士号取得
アメリカ・スタンフォード大学(ポストドクター)
イギリス・リバプール医大(研究)
韓国分子生物学会会員
韓国免疫学会会員
韓東大学生物食品工学部副教授

李明鎭(イ・ミョンジン)
京煕大学医科大学卒業
京煕大学医科大学院修士号取得
医師新聞/医協新報客員論説委員歴任
医療政策高位過程総括監査歴任
ソウル市医師会政策理事歴任
大韓医師協会中央倫理委員歴任
医療倫理研究会初代会長歴任
性産生命倫理研究所運営委員
京煕大学医学専門大学院兼任教授

李世逸(イ・セイル)
慶北大学医科大学卒業
慶北大学医科大学院修士号・博士号取得
泌尿器科専門医
ヨンダン学術賞受賞
大韓泌尿器科学会会員
世界泌尿器科学会会員
高神大学医科大学泌尿器科学外来教授
ダニエル総合病院医療院長

林完奇(イム・ワンギ)
ソウル大学体育教育科卒業
ソウル大学大学院修士号・博士号取得
アメリカUniv.of Wisconsin招待教授
韓国最初の体力管理士(CSCS)
大韓体力管理学会会長歴任
特殊体育学会理事歴任
湖西大学体育学部教授(学長歴任)
湖西大学生活体育研修院院長
NSCA Korea会長

鄭炳甲(チョン・ビョンガプ)
高麗大学自然大学生物学科卒業
高麗大学大学院修士号・博士号取得
高神大学生命科学部教授
高神大学社会教育院長・教育大学委員長
ドイツゲッティンゲン大学交換教授
日本東京大学訪問教授
アメリカコロラド大学交換教授
韓国創造科学会副会長

新刊情報