食いしばり、歯ぎしりが本当に治る本

(著) 寺本純

Amazon

作品詳細

[商品について]
―他人事じゃない、食いしばりの弊害―
意外にも多くの人が抱える、食いしばりや歯ぎしりの悩み。それらの症状が一見、歯や口周りに集中しているからといって、歯科に行けば完治できると思っていませんか。しかし、実はその原因は、歯ではなく筋肉の異常収縮にあるのです。ーー本書は、歯ぎしりや食いしばりの根本的な解決のための治療法を研究、実践してきた著者が、神経内科医という立場から記した一書です。歯ぎしりが起こるメカニズムに、欧米では広く実施されており著者も取り入れているボツリヌス治療についての詳細と実際の治療例などを収録。治療の有無にかかわらず、どうもすっきりしない歯ぎしり・食いしばりの悩みを抱えるすべての方へ。

[目次]
はじめに
第1章 食いしばり・歯ぎしりを考える前に
第2章 自己診断法のあれこれ
第3章 いままでの治療のメリットと限界
第4章 ボツリヌス治療
第5章 具体例の紹介
第6章 将来に向けて
第7章 ボツリヌス治療が有効な他の病気
おわりに
著者略歴

[担当からのコメント]
歯ぎしり、食いしばりは主に寝ている間に起こることから、自分では気づけないケースも多いようです。また、それらの症状は多くの人が悩む肩こりにもつながることがあるため、自分には関係がないと思っている人にこそ、本書を通じて歯ぎしり、食いしばりのことを深く知っていただければ嬉しく思います。

[著者略歴]
寺本純  名古屋大学医学部卒
 頭痛、めまい、肩こり腰痛など外来神経疾患を得意とする。『臨床頭痛学』(515ページ、診断と治療社)は国内初の頭痛専門書である。頭痛などのボツリヌス治療(自由診療)は、神経内科医によく知られ、小規模機関ながら日本神経学会教育関連施設となっている。
 専門書以外にも一般書(講談社など)多数。
 日本テレビ『おもいッきりテレビ』出演30回
ユーチューブチャンネル
 「Dr.teramotos」
 「Dr.寺本チャンネル」

新刊情報