中国の藏伝仏教寺廟

(著) 真下亨

Amazon

作品詳細

[商品について]
――日本では七福神の一つとして親しまれている護法尊マハーカーラ、日本での呼び名は次のうちどれでしょうか。
1.大黒天、2.恵比寿、3.布袋尊
正解は、本書 第二部 普渡寺-紫禁城の謎 第二章 マハーカーラ「チンギス・ハーン」をご覧ください。

十九世紀末から世情が大きく揺れ動き長い歴史をもつ中国、著者が実際に訪問し見聞することで選び出した三寺廟の特徴と歴史、モンゴル国にも広く伝播しチベットから中国に伝わった蔵伝仏教との関わりを纏めた実話集である。第一部ではモンゴルの四大寺院の一つであり学問寺として名を馳せた貝子廟、災いを除く踊りのチャムやシャーマニズムのシンボルでもあるオボとの繋がりを明かす。第二部では表に出ることはない事実が隠された歴代皇帝の住居で政治の中心でもあった紫禁城と日本人僧侶が入っていた普渡寺の謎を解明する。第三部ではチベット仏教の四大名寺の一つで政教合一の寺廟である五当召の略史に迫る。それぞれの数奇な流転の歴史を紐解き、今後の中国の変遷にも注目していきたい。

[目次]
はしがき
第一部 貝子廟
はしがき
第二章 貝子廟の建築群
一 建築の布局
二 廟の格付け
第三章 学問の府
一 内蒙古の教育機構
二 学府貝子廟
第四章 チャムとオボ
一 チャム
二 オボ
三 王侯部族のオボ
第五章 創造と破壊
あとがき
参考資料 1
参考文献 2
第二部 普渡寺 − 紫禁城の謎
第一章 紫禁城の地下廊
普渡寺
風と黄沙
王さんの半生
皇城
景山からの眺め
外の側室
宦官
福祐寺
昭顕廟
ケイ島の地下廊
高度な建設技術
第二章 マハーカーラ
秘苑中の秘苑
秘苑の変遷
英雄
ドルゴン将軍
ラマ教寺院
左道儀礼
秘儀中の秘儀
チンギス・ハーン
第三章 地下廊
普渡寺の見学
第四章 秘苑・普渡寺
第五章 身延山北京別院  (後書きにかえて)
第三部 五当召
まえがき
第一章 五当召の略史
第二章 主要建築と布局
第三章 五当召訪問記
第四章 活仏と祭日と石炭業
一 ドンコル・フトコト(洞闊爾・呼図克図)
二 宗教節日:嘛呢法会
三 五当召の石炭業
第三部の「あとがき」
あとがき
参考文献
著者略歴

[出版社からのコメント]
日本の仏教と中国の蔵伝仏教の違い、寺院が意味する二つの形態、寺廟にまつわる歴史を貴重な写真や図を用いて分かりやすく紹介されている一冊だと思います。残された所蔵品・建築物、後世に伝わる祭礼などを元に詳しく解説され、その当時の中国での生活様式や宗教活動も容易に思い描くことが出来ます。本書を通して、多くの方が伝承された生活・宗教・学問の歴史に触れ、厳しい中国の社会変動に生きた人々の想いに馳せていただければ嬉しく思います。

【著者プロフィール】
真下 亨(ましも・とおる)

著書
「内蒙華北幻想紀行」1999年 鳥影社
「チベット悠々」2003年 新風舎
「中国の歴史絮話」2019年 22世紀アート
「北京古刹名寺選」2019年 22世紀アート
「中国の藏伝仏教寺廟」2020年 22世紀アート

新刊情報