日本の山林を守る: 林業不振の実態と再生への道

(著) 大塚瑞穂

Amazon

作品詳細

「数十年丹精こめて育てた杉の良材でさえ、ダイコン一本よりまだ安い。山林の管理は放棄され、自然環境の破壊をもたらし、林業不振は関係産業の衰退と共に地域経済の破綻・農山村の過疎化を促進している。いま国土の六七パーセントを占める山林は、嘆き、悲しみ、『鳴動』しているはずである」(まえがきより)
林業の危機的な衰退と山林の荒廃による自然破壊を、我々はどう食い止めればいいのか――。日本の山林を取り巻く厳しい現状に迫るとともに、林業再生・自然環境保全に向けた提言を行う。
このままでは、日本の山林があぶない。

【著者プロフィール】
大塚 瑞穂(おおつか・みずほ)
1931年生まれ。
農業の傍ら、林業に従事。植林、下刈り、枝打ち、間伐、伐採から牛馬による搬出、市場出荷と木材の生産段階のすべてを経験し、建築大工の修業をして大工棟梁として建築現場を差配。工務店、設計事務所を経営し、在来軸組工法による木造住宅建設事業を展開しながら地方議会の議員として町・県・国の林業行政を見つめてきた。日本林業の危機の実態を身をもって感じ、地方議員の同志と共に、林業の活性化のために組織をつくって行動を起こす。現在は木材の地産地消による住宅建設のグループの会長として国産材の需要拡大を図りながら、国産材の残材・端材を利用した木工教室を、環境団体・公民館・各種学校・保育園等にて開き、その講師としてアイデア木工品の開発指導にあたっている。

新刊情報