Grazie Roma:Italiano Vivo per Tutti:Corso principiante di Italiano
(著) Nobuyasu Marta Hiroe
Amazon作品詳細
[商品について]
―全編イタリア語、本格的語学講座!―
せっかく語学を学ぶのであれば、単に文法的に正しい言葉を使えるようになるだけでなく、現地の人たちの心をつかめる会話術を取得したいもの。
本書は、イタリア語学習者のそんな願いを叶えるべく、文法の細かなルールに加え、実際に本場イタリアで使われる会話をバランスよく取り入れた語学参考書です。
「コーヒーを1つお願いします」ではなく、「コーヒー1つ、ありがとう!」と言えるようになるためにーー全編イタリア語で構成された、本格的イタリア語講座。
[目次]
はじめに
Prefazione
Parte prima Grammatica basilare
Parte seconda Esercizi di consolidamento
Parte terza Piccoli dialoghi per la vita quotidiana
著者略歴
[担当からのコメント]
イタリア語をイタリア語として理解するために、本書ではあえて和訳は掲載していません。そのぶん、生徒にイタリア語を教えている先生方や、本格的にイタリア語を学んでいる方などにとっては手応えのある1冊となっているはずです。初級の方でも、本場のイタリア語に触れたいと考えている方は、ぜひ本書にチャレンジしてみてください!
[著者略歴]
延安 マルタ 弘恵 (Nobuyasu Marta Hiroe)
ローマ生まれ、ローマ育ち。1999年、“ラ・サピエンツア”で日本語と日本文学の博士号を取得。1989年から2000年まで、ローマでファッション関係の仕事に携わると同時に、通訳業務を務める。2001年から拠点を日本(東京)へ移し、複数の大学および語学学校でイタリア語講師を務める。2005年にはローマのディリット・インターナショナル・ハウスにてイタリア語教授資格を取得。2006年、教師のためのイタリア語教育資格認定。2006年イタリア文化会館東京にて入門A1レベル用テキストを執筆。2008年より、イタリア語学学会(SLI)会員。2009年、シエナ外国人大学にてイタリア語教授能力認定。現在、バークレーハウス語学センターなどにてイタリア語講師を務めている。
[Profilo]
Nobuyasu Marta Hiroe
Nata e cresciuta a Roma. Nel 1999 si e’ laureata presso l’Universita’ degli Studi di Roma La Sapienza in Lingua e Letteratura Giapponese. Dal 1989 al 2000 a Roma ha lavorato nel mondo della moda e al tempo stesso ha fatto lavori di traduzione. Dal 2001 si e’ trasferita in Giappone a Tokyo dove ha lavorato presso alcune Universita’ giapponesi e scuola di lingua private come docente di italiano. Nel 2005 ha conseguito il Diploma per l’Insegnamento dell’Italiano come Lingua Straniera presso la Dilit International House di Roma, nel 2006 ha conseguito l’Attestato di Lingua e Didattica dell’Italiano per Docenti a Siena, nel 2006 ha pubblicato un testo livello A1 per principianti all’Istituto Italiano di Cultura a Tokyo, nel 2008 ha conseguito il Cerificato in Didattica dell’Italiano a Stranieri presso l’Universita’ per Stranieri a Siena, nel 2008 e’ divenuta membro della Societa’ di Linguistica Italiana (SLI), attualmente e’ docente di italiano presso la Berkeley House Language Center.
新刊情報