[写真集]本庄百景・遠望ーーそして一期一会のわが故郷

(著) 原田知幸

Amazon

作品詳細

[商品について]
―その風景は静かで鮮やかで、そしてどこか懐かしい―
ふるさと広場の満開の桜、枕木山から臨む雲海、鮮やかな色彩のコントラストが見るものを魅了する華蔵寺の紅葉、長閑な田園風景にみごとに架かる虹ーー同じような毎日、同じような風景、しかしかけがえのない一期一会の出会いでもあるその風景、子供のころから慣れ親しんできたその風景は、時を経てその美を心に喚起させる。故郷・本庄の景色を沸き上がる郷土愛とともに切りとった100枚の作品を収めた、心に沁みる風景写真集。

[目次]
1 旧本庄小学校時代からの桜の古木 本庄公民館
2 咲き誇る満開の桜 ふるさと広場
3 ふるさと広場と国道431号線 二本松公園
4 雪化粧の桜樹 ふるさと広場
5 さくら祭りの夕 ふるさと広場
6 中海から押し寄せる雲海 枕木山
7 雲海に浮かぶ高尾山 枕木山(展望台)
8 嵩山に押し寄せる雲海 枕木山
9 日の出に染まる雲海 枕木山(展望台)
10 薬師堂前のシャクナゲ 華蔵寺
11 鐘楼門脇のシャクナゲ 華蔵寺
12 薬師堂前の紅葉 華蔵寺
13 霧のかかりゆく鐘楼門 華蔵寺
14 境内の紅葉 華蔵寺
15 参道脇の不動明王石像 華蔵寺
16 弓ヶ浜と大山遠望 枕木山(展望台)
17 弓ヶ浜と大山遠望 枕木山(展望台)
18 中海に浮かぶ大根島 枕木山(展望台)
19 本庄町の家並み 枕木山(展望台)
20 パノラマ風景 枕木山(展望台)
21 本庄町の家並みと中海 枕木山(展望台)
22 夜景(パノラマ風景) 枕木山(展望台)
23 夜景(本庄町) 枕木山(展望台)
24 夜景(弓ヶ浜と大山) 枕木山(展望台)
25 港の日の出 本庄南港
26 江島大橋から昇る朝日 本庄南港
27 日の出 本庄南港
28 日の出(ダイヤモンド大山) 本庄南港
29 日の出 本庄南港
30 日の出 本庄南港
31 北山と本庄 新庄町(切通し)
32 北山と本庄と中海 新庄町
33 北山と本庄と中海 新庄町(切通し)
34 中海と嵩山 本庄水辺の楽校
35 本庄小学校と本庄中学校 本庄水辺の楽校
36 大山遠望 本庄水辺の楽校
37 本庄水辺の楽校上空の雲 堤防道路
38 御崎山と大山遠望 新庄町(鍛冶床)
39 枕木山と大山遠望 三坂山
40 満開の枝垂れ桜 島根大学本庄総合農場
41 満開のアメリカ(品種名) 島根大学本庄総合農場
42 環水平アーク 本庄南港
43 虹 堤防道路
44 虹(反射虹) 堤防道路
45 虹 本庄町田園
46 虹(時雨虹) 堤防道路
47 嵩山頂からの本庄 嵩山
48 大山遠望 本庄南港
49 大山遠望 本庄南港
50 大山遠望 本庄南港
51 大山遠望 本庄南港
52 大山遠望 本庄南港
53 大山遠望 本庄南港
54 大山遠望 本庄南港
55 大山遠望 本庄南港
56 黎明 本庄南港
57 朝焼け 本庄南港
58 朝焼け 本庄南港
59 朝焼け 本庄南港
60 朝焼け 本庄南港
61 朝焼け 本庄南港
62 朝焼け 本庄南港
63 朝焼け 水辺の楽校
64 日の出前 本庄南港
65 朝焼け 本庄南港
66 朝焼け 本庄南港
67 朝焼け 本庄南港
68 大山遠望 枕木山旧道
69 旧道の風景 枕木山旧道
70 中海に浮かぶ大根島 枕木山
71 大山遠望 枕木山旧道
72 天使の梯子 本庄南港
73 天使の梯子 本庄南港
74 大山遠望 道の駅本庄
75 本庄町に寄せ来る海霧 二本松公園
76 本庄町遠景 二本松公園
77 大山遠望 二本松公園
78 秋の山崎堤 山崎堤
79 港の風景 本庄南港
80 残り柿 枕木町
81 残り柿 長海町
82 弁慶島と大山遠望 野原町
83 弁慶島(亀島) 野原町
84 海霧に浮かぶ弁慶島 堤防道路
85 中海に広がる雲 堤防道路
86 堤防道路のチューリップ 堤防道路
87 田園風景 本庄町
88 田園風景 新庄町
89 田園風景 上本庄町
90 田園風景 上本庄町
91 田園風景 新庄町
92 田園風景 上本庄町
93 大山遠望 枕木町
94 畦に植えられた彼岸花 上本庄町
95 柿畑 枕木町
96 川部ダム 上本庄町
97 桜のある風景 枕木町
98 桜のある風景 邑生町
99 夕陽に染まる大山 本庄南港
100 夕焼け雲 本庄南港

[担当からのコメント]
とにかく珍しい風景や美しい風景を写し撮った写真も良いですが、身近な風景の思いがけない表情や時間を写し撮った写真には、それらとはまた違った魅力があります。その場で風景を眺めているような、そんな気分にさせてくれる作品が収められた本書、ぜひこの贅沢な時間をじっくりとお楽しみください。

[著者略歴]
原田知幸(はらだともゆき)

昭和23年松江市本庄町生まれ
昭和42年松江北高校卒業
昭和47年島根大学文理学部理学専攻科(物理学)修了、同年気象庁に入庁。
気象庁および気象衛星センターで静止気象衛星業務(ひまわり1号~5号の運用および観測データからの予報業務支援資料作成)に携わる。平成11年以降、大阪管区気象台、広島地方気象台で観測業務、予報業務、防災業務に従事し、平成21年奈良地方気象台長で定年退職。退職後数年間は自治体、公民館、各種団体等を対象に防災講演を行うとともに、地域の諸団体や公民館のまちづくり事業に参加して現在に至る。

新刊情報